助け合いの共済会 義援金に感謝
- minsho
- 2018年9月28日
- 読了時間: 3分

豪雨災害で被災し共済会の義援金を受け取った松永支部の小川かおるさん=カラオケ=。
自宅の周りには瓦礫が積み上げられ、災害のつめ跡が今も残っています。
「何度も足を運んで頂きありがとうございます。こんなにいただいていいんですか?みなさんからの心温まる義援金に感謝します」と届けた同支部の岡田堅二さんにお礼を述べていました。
共済会『豪雨被害特別措置』について
1、「特別措置」の対象者 平成30年7月豪雨の被害を受けた共済加入者世帯
2、「特別措置」について ①住居・事業所等の全壊 ……10万円 ②住居・事業所等の半壊 …… 5万円 ③上記の床上浸水 …… 2万円
④上記の床下浸水 …… 1万円
※請求期間は2019年8月31日までの一年間となります。
民商共済会の5つの魅力
1、無条件で加入できる 民商会員とその配偶者は年齢を問わず、入院・通院中でも加入できます。
会費は前納制で月1,000円です。 ▼加入者の声=白内障手術とそれに伴う糖尿病で10日間の入院でしたが、医療費の高さに驚きました。国民健康保険料も高額ですが、3割負担の重みも身にしみました。今回、共済金を受け取り、ただ感謝です。1人でも多くの仲間を増やして、この喜びを分かち合いたい。(愛知県 M・Nさん)
2、いのちと健康を守る助け合いを重視 民商共済会の集団健診の結果、「健康」な人はわずか15.7%。なんらかの「異常」が指摘された人は7割をこえています。民商共済では、何よりいのちと健康を重視して、早期発見・治療のため集団健康診断の取り組みに力を入れています。
3、自前の共済 「一人はみんなのために、みんなは一人のために」を合言葉に、会費を出し合い、自前の見舞金や祝金を発展させています。 ※詳しくは全商連共済会規約・運営規定をお読みください。
4、心かよう仲間がいる 「目くばり、気くばり、心くばり」を合言葉に、身近な班や支部ごとに何でも相談しあえる運営をしています。
5、仲間の数が力になり発展 すべての民商の仲間が加入してこそ、助け合いの内容は、いっそう豊かになります。創立以来、のべ148万人を超える加入者へ836億円の共済金を届けてきました。支払われた共済金は会費収入の8割を超え、他の共済ではまねできないものとなっています。
民商の共済はすごい! 共済会副理事長 渡邉潤子さん

さらに毎年の健康診断、婦人部に入部していれば婦人科検診も無料で受けられます。
まだまだ共済の良さを知らない会員さんがたくさんいるので微力ながらみなさんに知っていただける活動をしたいと思います。
福山民商共済会は、会員と配偶者は年齢や条件を問わずに加入でき、毎月1,000円の会費で入院見舞金や安静加療見舞金、結婚、出産、長寿の祝い金、死亡弔意金、高度障害見舞金、火災見舞金を受け取ることができます。
あなたも助け合いの共済会へ 加入・お問い合わせは民商事務所まで
TEL 084-923-1817 担当:高橋まで