

税務調査に負けない! 経験者から実態学び対策 ~現場ではこんなことが起きている~
「持続化給付金」で調査になる⁉ コロナ禍でも税務調査が再開され、持続化給付金を受け取ったことで調査になるのではとの不安な声も聞かれる中、税金対策部は11月25日、「体験者から学ぶ!税務調査対策交流会」を行い9名が参加。納税者権利憲章をつくる会が作成したパンフ「税務調査や徴収...


これだけは知っておきたい 消費税・複数税率学習会
請求書・領収書の書き方を学ぶ 9月6日、10月から実施される消費税の複数税率への対策を進めるため税金対策部は「これだけは知っていおきたい」消費税複数税率対策学習会を福山民商事務所で昼と夜に行い、 27名が参加しました。 請求書が複雑にまず初めに10月からの領収書・請求書の書...


家族で事業継承考えよう
実務や心得など学ぶ 「後継ぎがいなくて廃業を考えている」…多くの中小業者が後継者不足で廃業を余儀なくされ、技術や雇用が失われることで地域経済に深刻な影響を与えています。 「継がせたい」なら早めに 福山民商は5月29日、事業承継を取り巻く情勢や税制・制度を学習しようと商工新聞...


重税反対!!3月13日は統一デモ行進DAY♪
3月13日は第49回 重税反対全国統一行動の日です。 ・国民の実情を無視して強行しようとしている「増税」への反対 高齢化社会にともない社会保障の税源健全化とい名目で消費税を8%に増税したにも関わらず 2013年から政府は毎年社会保障費を削減。...


いよいよ確定申告!民商で相談会開催!
ついに確定申告の時期がやってきました。 福山民商では各地域で「なんでも相談会」を開催し、申告で困っている自営業者の相談にのります。 2月18日(日) 【13:00-15:00】 緑丘公民館 駅家公民館 松永公民館 【19:00-21:00】 まなびの館 ローズコム...


確定申告を楽々クリアする方法
やっぱり確定申告って大変なの? いいえ!そんなことありません!準備をしっかりすれば自分のチカラですんなり 作成できるんです♪ さらに自分自身で理解しながら申告書を作成することは経営の数字を把握し、何が不必要で何が必要なのかを導くチカラになります。...

【自営業】商売の相談は民商へ【フリーランス】
自営業の商売でのお悩みは福山民商へ!! ひとりで悩まず相談を! 個人の確定申告だって!みんなで学べる! 融資申し込みや開業資金のことも民商になんでも聞いて! #確定申告 #融資